リペア・ブログページ

  1. 玄関ドア塗装剥がれ補修

    玄関ドアの補修工事の解説になります。玄関ドアの素材はアルミアルミ系は塗装できない!!?と思っていませんか!?確かに密着は悪いのが難点です。

    続きを読む
  2. 新築・外壁の釘頭補修

    外壁の釘頭の補修事例になります。事情があり引っ掛け式の金物と呼ばれる、モノでサイディングの外壁の見えない裏側で固定しているタイプでしたが、部分的に張り替えて、釘で固定しなければいけない状況でした。

    続きを読む
  3. コロナ対策!抗菌塗料比較どれがおすすめ!?

    コロナウイルスが、流行・・・・自分の身は自分で守ることが、重要不可欠人のせい・ウイルスのせいにしても結局何もはじまらない。

    続きを読む
  4. コーキングの膨れクレーム

    1本の電話がなった。外壁が剥がれているからみにきてほしい・・・数日後お伺いしてみると、外壁ではなく、コーキング部分が気泡のようにふくれていることに気が付いた。

    続きを読む
  5. 塗料の全て色々なグレードを解説してます

    塗料=ホームセンターなどで様々な色や用途の塗料が売られている現代では、とても便利な世の中になってきました。自分で色を作らなくても、できている色がある。塗料を原料から作る必要もない。

    続きを読む
  6. 木部枠の塗装方法やり方

    モルタルの外壁に多い、木部枠木部は、劣化がしやすく、塗装もはがれやすいです。本日は、なるべくはがれにくい塗装のやり方と道具・塗料などを、解説いていこうと思います。

    続きを読む
  7. ベランダウッドフェンス塗装

    長年塗装しないで、放置して傷んでしまったウッドも、キレイに塗装することができます。おおよその流れや、施工金額など解説しています。|施工金額目安施工金額の目安について解説していこうと思います。

    続きを読む
  8. ウッドデッキ屋根おしゃれ

    ウッドデッキを、広くしたい・おしゃれにしたい屋根付きにしたい などなどに関してお調べになっている方に向けた記事になっています。少しでも参考になればと思い、記事にしました。

    続きを読む
  9. 白い枠傷補修のやり方   

    枠にモノをぶつけて傷をつけてしまった!!意外と気になるな・・と感じる方は、少なくないはず。小さい傷でしたら、自分で直してみる価値はあるかもしれません。

    続きを読む
  10. 玄関ドアアルミ格子部塗装

    アルミ塗装部分は、①焼き付け塗装②電着塗装③吹付塗装④粉体塗装などによって塗装することが可能です。現場では、③の吹付塗装で、仕上げることになります。

    続きを読む

プロフィール

こばやし まさき

小林 雅樹(こばやし まさき)1級塗装技能士・職業訓練指導員(塗装科)取得 昭和58年10月7日生まれ 栃木県市貝町生まれ 栃木県真岡育ち 真岡工業高校(建築科)へ入学するも、中退 職を転々とするが20代半ば偶然、知り合いの塗装店の代表と会い 塗装をはじめるきっかけとなりました 現場で、同じ塗装でもさらに高度な補修・リペア技術を目の前にして素晴らしい技術の魅力にひかれました。 多くの方に、低コストで行える補修を広く知ってもらいたいと考えています

ページ上部へ戻る
施工はしっかりと誠実に対応 0120-819-816 ご相談・見積り依頼