リペア・ブログページ
-
-
2.232023
アパート屋根外壁塗装事例
なぜ塗装をしようと思ったのか?前回オーナーが10年前に塗装をされたけれど、痛みが激しく、価格を抑えて塗装してイメージを変えていきたいと言った考えから塗装工事をする流れとなりました。
続きを読む -
9.72022
アパート屋根塗装事例
アパートも10数年経って来ると、痛んできますメンテナンス時期になってきます。放置気味の物件もよく見受けられますが雨漏りや、塗装をしても剥がれやすい状態となる為、定期的に塗装をした方が結果長持ちすることに繋がります。
続きを読む -
9.62022
屋根板金風で飛ばされた時の事例
屋根の板金部分が飛ばされてしまった事例のご紹介、 屋根の板金部分は棟包(むねつつみ)板金などと呼ばれ コロニアル屋根などでは、ほぼ板金部分が使われています釘で留めているので長年の経年劣化や風などで少しずつ釘が浮いて来て最後には、板金部分が飛ばされてしまうこともあります板金の下地部分...
続きを読む -
-
-
9.92021
外壁穴補修足場壁あて
思いもよらない、ことがたまに起こることがあります。外壁塗装などで足場をかけている場合で、風が強い時にあおられ、壁あてという足場材が、外壁を押し、穴をあけたり破損させたりすることがあります。
続きを読む -
9.82021
木目枠のビス間違い補修事例
工事現場でよくあるあるな、ビスのあけ間違い。器具が付くはずだったのにつかないこととなったなどなどあけてはいけないところに、穴が///木目の穴は比較的分からないくらいになります。
続きを読む -
9.62021
集成材の割れ補修事例
集成材の割れカウンターテーブルのため、日常的に使用するためどうにかしたい集成材(天然の木無垢材のつなぎ合わせ)は工場でボンドなどでつなぎ合わせられた木材です。
続きを読む -
9.52021
土台水切り板金補修事例
物をぶつけたもしくは、ものを落としてできた傷・へこみを修理した時の事例になります。もう一度新しいものに交換しようと思うと、壁材のサイディング外壁が絡んでくるため、交換が困難です。
続きを読む