リペア・ブログページ

  1. ポリアスパラティックコーティング(エポキシフレーク)の料金価格帯

    2025年10月今現状のポリアスパラティックコーティングの相場とは!?施工店の数が圧倒的に少なくこれからの業界になるため相場を発祥のアメリカについて調べてみましたアメリカ(アリゾナ州、コロラド州、インディアナ州、オハイオ州)ポリアスパラティックコーティングの先駆者 のガレー...

    続きを読む
  2. ポリアスパラティックコーティング木部ウッド

    ポリアスパラティックコーティングは従来のエポキシやウレタンとの相性も良好で、耐久性密着度強度 耐紫外線、難黄変(外部で紫外線による黄変や劣化がしにくい) 密着素材はコンクリートや鋼材 木部や外部材 内部材モルタル、他等のほぼ色々な素材との密着が良好です。

    続きを読む
  3. polyaspartic steel 鉄鋼

    ポリアスパラティックコーティングは、1937年にオットー・バイエルがポリウレタン樹脂を発明し、1988年にはポリウレアが開発されました。長年にわたり、エポキシ、ポリウレタン、ポリウレアは高性能コーティングの基盤技術を形成してきました。

    続きを読む
  4. ポリアスパラティック2dayシステム

    ポリアスパラティックコーティング1990年代から建設用に取り入れられ 現代では主に工業用商業施設住宅になどに取り入れられ、車業界の板金塗装にも、その硬化時間と耐久性に需用があり広がりつつあります。

    続きを読む
  5. エポキシフレークの代わりに単色のエポキシを選ぶ人はどれくらいいる!?

    好みは人それぞれですが、単色もシンプルでとても好みだという方も少なくないかと思います。フレークも、大理石や花崗岩御影石に見えて素敵と感じる方も少なくないかと思います。

    続きを読む
  6. ポリアスパラティックコーティングは滑りやすい!?

    強度はエポキシの4倍にも5倍にも強いと言われているポリアスパラティックコーティング外部にも強い 最強と思われる床コーティングですが、弱点デメリットもあります。それは雨や雪に濡れた時に滑りやすいということです。

    続きを読む
  7. エポキシフレーク用ベースコートの選び方

    床面のコンクリートを カッコ良く石材系の床にしてくれる 下記みたいな床のことです1番最初は研磨作業ライナックス社の研磨機械を使ってコンクリートの表面の弱い層を削り汚れを落として、密着を高めまする下準備をします2番目は、下塗りプライマー(この工...

    続きを読む
  8. エポキシ床に完全に付着しなかったペイントの破片はどうすればいいですか? 

    塗料の剥がれのほとんどは完璧に付着していますが、一部は接着しなかったり、下のエポキシに部分的にしか付着していなかったりします。

    続きを読む
  9. エポキシフレークチップ各社 の呼び方を調べてみました

    王道の呼び方エポキシフレークチップ基本的にアクリル樹脂とビニール樹脂の合わさったポリマー素材で加工されていて、紫外線に強く外部に使用しても問題ないのが一般的です強度に優れています種類は、単色から揃えてあり多種多様チップの大きさも3-5mmがスタンダードとして 他にも...

    続きを読む
  10. エポキシフレークチップの選び方と大きさとは

    エポキシフレークチップとは何ですか?ビニールチップの素材で外部の耐久性がある卵の殻に似た細かなチップのことです様々な大きさや、色などがありオリジナルブレンドで世界にたった一つだけの配合も可能となっています。

    続きを読む

プロフィール

こばやし まさき

小林 雅樹(こばやし まさき)1級塗装技能士・職業訓練指導員(塗装科)取得 昭和58年10月7日生まれ 栃木県市貝町生まれ 栃木県真岡育ち 真岡工業高校(建築科)へ入学するも、中退 職を転々とするが20代半ば偶然、知り合いの塗装店の代表と会い 塗装をはじめるきっかけとなりました 現場で、同じ塗装でもさらに高度な補修・リペア技術を目の前にして素晴らしい技術の魅力にひかれました。 多くの方に、低コストで行える補修を広く知ってもらいたいと考えています

ページ上部へ戻る
施工はしっかりと誠実に対応 0120-819-816 ご相談・見積り依頼