リペア・ブログページ

  1. 本日の現場シャッターボックス塗装他

    シャッターボックス塗装の下地調整サンドペーパー180番汚れ落としと、密着力を高めるため目荒らし作業 シリコンコーキングの汚れもしっかり落としますシリコンオフ脱脂作業シリコンコーキングが後々の塗装剥がれのトラブルになるので脱脂作業シリコ...

    続きを読む
  2. 本日現場 屋根塗装

    錆止め塗装(赤錆色)マイルドボーセイ2液性変性エポキシ錆止め塗料前回の続きからローラーで入りにくい場所は、ハケなど使って先に塗っておきます。

    続きを読む
  3. 本日の現場 木部アク抜き

    木部の目隠しフェンス ウッドフェンスの塗装工事近隣が近い場合には高圧洗浄ができず密着地域あるあるの、悩みの一つです15年前後雨ざらしに柔らかい木部は、痛みが早いです硬い木は、長持ちはするけど材料費用がとても高いです高圧洗浄で汚れやコケ...

    続きを読む
  4. 本日の現場 コーキング他見直し

    アパートの笠木(かさぎ)板金のコーキングコーキング(ゴムみたいな!?)消耗品の為に劣化致しますので定期的にメンテナンスが必要物によって10年 15年ー20年など耐久性がありますマスキングテープを貼ってプライマー密着性を高める接着剤みたいな物を塗布してからシー...

    続きを読む
  5. 本日の現場 屋根の塗装

    屋根 瓦棒トタン屋根の引き続きの作業中塗りと上塗り棒の所はローラーが入りにくい為先に刷毛で入れておきます天気が良かったので、乾きも良かったです塗料はファインパーフェクトベストのコーヒーブラウン耐久目安は10-12年...

    続きを読む
  6. 本日の現場 屋根錆止め塗装と波板取付

    お天気がくずれると天気予報あり 現場の段取りに悩む所ですサビがすごいです 放っておくと穴が空きますもしくは、素材が弱まりますのでお早めの塗装をマジックロンというたわし!?似た物で目荒らし(密着を高める)と錆落とし汚れ落としなどの意味で全体全部に 研磨して行きます。

    続きを読む
  7. 現場ブログ屋根中塗り上塗り編

    使う塗料は日本ペイントのファインパーフェクトベスト 色はマルーン耐久目安は10ー12年 ラジカル制御やハイブリッド塗料なる 以前のシリコン塗料に紫外線に効果がある光安定剤やラジカル制御(紫外線避け)により耐久性が高くなったという塗料です今回剥がれがあり下塗りのシーラーを2回塗ってあ...

    続きを読む
  8. 現場ブログ屋根下塗り編

    今回は屋根からの雨漏りということで、流れで塗装工事になりました今回の1番の原因と思われる場所棟包板金付近屋根材何故か寸足らず洗浄の近隣が近い為サーフェースクリーナーなる洗浄機を使い洗浄これは建てた時から雨は入っていた!?ここからふきこんでシー...

    続きを読む
  9. 現場ブログ 軒天、破風板塗装完了

    昨日の残り 軒天(天井)と破風板塗装色はn30 真っ黒ではありません黒と白は 逆の色味になりますのでアクセントとしても 品格もよく見えます現場が変わり 金具が錆びているので金具交換ステンレス製 絶対錆びないわけ...

    続きを読む

プロフィール

こばやし まさき

小林 雅樹(こばやし まさき)1級塗装技能士・職業訓練指導員(塗装科)取得 昭和58年10月7日生まれ 栃木県市貝町生まれ 栃木県真岡育ち 真岡工業高校(建築科)へ入学するも、中退 職を転々とするが20代半ば偶然、知り合いの塗装店の代表と会い 塗装をはじめるきっかけとなりました 現場で、同じ塗装でもさらに高度な補修・リペア技術を目の前にして素晴らしい技術の魅力にひかれました。 多くの方に、低コストで行える補修を広く知ってもらいたいと考えています

ページ上部へ戻る
施工はしっかりと誠実に対応 0120-819-816 ご相談・見積り依頼