リペア・ブログページ
12.232020
ウッドデッキ屋根おしゃれ
ウッドデッキを、広くしたい・おしゃれにしたい
屋根付きにしたい などなどに関してお調べになっている方に向けた
記事になっています。
少しでも参考になればと思い、記事にしました。
|ウッドデッキとは!?
デッキ(英語)甲板(かんぱん)からきている
木や樹脂製・アルミ製などが主に使われている。
その中でも、ウッドデッキと呼ばれているくらい木で作られている
物もよくお目にかかる。
ウッドデッキに使われる木の種類は、
固い木から柔らかい木まで様々
固い木はハードウッド 長持ちするが高価で加工しにくい
柔らかい木はソフトウッド 定期的に塗装が必要 安価で加工しやすい
固い木:ウリン・セランガンバツ他
柔らかい木:ウエスタンレッドシダー他
が主流
|ウッドデッキ解体
必要な道具
14.4V 以上の強さはほしい所です。
PPガラ袋(PP米袋) 60×90cm 25枚入 茶色 口紐付 YS-6090
・軍手
などなど
解体する場合は、上から解体
屋根がある場合は、屋根から、そして桟になっている垂木(たるき)部分
柱・床と 上から解体していくと作業がしやすい。
力と要領が必要ですので、ケガしないように、作業を進めていく
夢中になってやっていると、釘が刺さった木材を踏んでしまったりすることも
あるので、片付けしながら作業を進めていきたい。
万が一釘を踏んだ時には、靴と靴下を脱ぎ・血をすぐ出す・
少し痛いの我慢で、もっているハンマー(げんのう玄能)
でたたく・・・
血がでなくなったら、消毒・・・
気になるなら病院へ
|ウッドデッキ取り付け
・ツーバイ材ウエスタンレッドシダー適量
・垂木材 適量
・柱材 適量
・束石 適量
・丸のこ
・さしがね
・スケール(まきじゃく)
・ビス適量
奥行きは8尺(254㎝)と9尺(297㎝)の間
屋根の桟の間隔は、1尺5寸(45.5㎝)間隔
1尺しゃくは約33cm
もし自分で一から作りたい!!そう思ったならば
高さや長さ・奥行きなどDIYでは、すべてフリーで自由に・・
自分の思った通りやるのが正解(#^^#)
失敗も、成功もない
たった一つのものつくりは、いい
好きな木を使って、好きな釘やビスを使って固定
自分らしく作る 過程が大切
自由にモノを作って、遊ぶというのが最高の楽しみでは・・・?
ないでしょうか
|ウッドデッキ・屋根桟塗装
・使用する道具
・ハケ
・さげつ(塗料をいれる容器)
・内容器(プラスチック容器)
・塗料
同等以上で、キシラデコールというステイン材がある。
和信の方が、値段が安価
ムラになりにくい
デッキの隙間を塗るために使うあると便利
全部で2回塗り
色はメープル色
1回塗りだと、本来の性能が発揮されない!
それとムラっぽい。
ムラになりにくい方法は、一本一本 塗り分けしながら、
決めて塗っていった方が良い
乾いて色をのせるからムラになって見える場合がある。
乾く前に、塗り続ける。
刷毛は、油性用(溶剤)を使った方がいいかもしれない。
|屋根波板ポリカ
用意するもの
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 軽量ポリカ波板9尺 NIPC-905 クリア NIPC905CL
ダイドーハント (DAIDOHANT) (傘釘) ポリカ連結傘釘 クリアー
[ 木下地用 ] (ポリカ座金) (呼び径d) 2.1 x (長さL) 38mm (270本入) 19421
波板のクリアにも
半透明とトウメイがあります。
1枚幅が60数㎝ 釘は、一つの桟に5か所とめました
一番奥が、すごい釘が打ちにくい
手も伸ばしにくい
波板に先に釘を4か所分さしておくとあとで、釘が打ちやすい。
先にさしておかないと、釘を打てない・・・・
後でパタパタ音がしてしまうので、やりにくいけれど、釘を打ち込む
少し斜めにに勾配を取ってあるので、水がしっかり流れる
|ウッドデッキ塗装
3から5年に一度は、塗っておきたい。
最初はこんな感じ
1本ずつ通して塗装
目地部分を先に塗る
刷毛でも塗布できますが、
ベンダーと呼ばれる薄い毛が付いた品物
数百円ですが、効率アップ
2回目の塗装
2回同じ塗料で、性能が発揮されます。
色も少し引き締まる
色は、屋根・床のデッキ共にメープル。
この量でも3.5Lのエコステインで2回塗って、
少しあまりが出るくらい
大工工事解体~新規造作 約3日
塗装・テラス工事 約3日
費用はおおよそ40前後
こまめに塗装をしてあげると、期待に応えてくれて
長持ちしてくれます。
3年に一度最低5年に一度は、塗ってあげると、
水もはじき、腐ったりしません。
洗濯物スペース・団らんスペースには、
いいですね♪
最後までご覧いただきありがとうございました
お問合せはこちらからどうぞ
あわせて読みたい記事
最新記事 by こばやし まさき (全て見る)
- 本日の現場 - 4月 16, 2024
- 風で飛んだ屋根材&本日現場屋根タスペーサー - 4月 15, 2024
- フローリング凹み補修 - 4月 12, 2024