- Home
- リペアブログ
リペアブログ
-
2.32020
アルミサッシへこみ補修
アルミサッシ補修工事ありがとうございました!ご依頼いただきましたアルミサッシの補修について、簡単な流れをご紹介させていただきたいと思います。掃き出しの窓のアルミサッシになります。
続きを読む -
-
-
1.172020
巾木・フローリング補修
巾木(はばき)巾木とは!?壁と床の所に位置する、木または、木に似せたプリントが張ってあるもの他にも塩ビのものなどがあります。一部が破損してしまった場合、同じものがあるとしたら、取り換えしてしまった方が、得策の場合もあります。
続きを読む -
-
12.112019
生涯かかるリフォーム費用を半分以下にする方法とは?
なぜ「生涯かかるリフォーム費用を半分以下にする方法とは?」こんなお話をするのでしょう。一般的な住宅などの建物は、15年で価値がほぼなくなり、30年過ぎれば寿命とされています。
続きを読む -
11.272019
階段 蹴込化粧板 補修 リペア
階段の蹴込部分の補修の解説をしていこうと思います。まず蹴込部分とはどこの部分をいうのでしょうか!?蹴込:けこみと呼びます。建築業界では、一般的な部類になりますが、普通に生活しているとあまり聞きなれた言葉ではないかと思います。
続きを読む -
-
11.242019
ドア穴(大)修理・補修事例
アパートやマンションなど、賃貸物件でドアや扉に誤って穴をあけてしまった時どうしたらいいのか?分からない!!そういった方は少なくないようです。
続きを読む -
11.212019
フローリング物を落としてえぐれてしまった補修事例
内装工事でモノを移動中 落としてお客様の床を傷つけてしまった。そんな時は、部分的に補修して対応することができます。深い傷・浅い傷・シミ・えぐれ 線傷・横断傷・色・柄・ワックスやコーティング様々な条件下で作業内容が少し変わってきます。
続きを読む