リペア・ブログページ

フローリング補修・傷へこみを自分で直す方法

フローリング傷

フローリングの傷へこみを直す方法を解説!自分でも直すことができます。

分かりやすく解説していこうと思います。

フローリングの種類

 

まず、フローリングと一口にいっても種類がありますので、

直そうとしているフローリングが何になるのか!?知っておきましょう。

知っている方は、ほかの種類などについても、予備知識で見ていただけると幸いです。

1 複合(合板)フローリング

フローリング補修

一般的に多くの方が、フローリングといえばこちらの複合フローリングを思い浮かべてくるはずです。

単色(1色)で、木の模様がないものもあります。

単色は、部屋をスタイリッシュにみせる効果があり、アパート・マンションなどの賃貸に使われているのが多いです。

フローリングのグレードはあるの?

グレードも様々で、床断熱用のものや、安価で市販されているもの~自然の木を表面に加工されて張り付けられている高価なものもあります。

フローリングの縦幅が広ければ広いほど、高価になってきます。

木の模様も、よりリアルで、見た目が本物に近ければ人気があり、価格も高くなっていきます。

色は、白系からダークブラウン系まで、いろいろなカラーがあります。色によって大きくフローリングそのものの価格が変わってくることもないでしょう。

 

ワックスをかけたり・コーティングをかけたりと、メンテナンスすれば、傷もつきにくく、掃除もしやすいです。

無垢材(本物の木)に比べて値段も低コスト。

「本当は無垢がいいけど、・・・」  価格や、日ごろのメンテナンスを考えてこちらのフローリングを選択する方も多いです。

 

では、補修店にお願いした場合、フローリングの補修は、色や木の模様によって作業の難易度が変わってきます。

同じ傷・同じへこみでも フローリングの色や、傷へこみの場所によって若干施工金額も変わってきます。

同じような傷だと思っても、フローリングの目に沿った傷なのか、フローリングを横断している傷なのかで、難易度も変わってきます。

こちらのタイプのフローリングでしたら初めての方でも、ある程度きれいにフローリングのへこみを補修できます。

 

2 無垢(むく)材のフローリング

無垢フローリング

無垢フローリングドットコム参照

無垢は、本物の木を加工して、天然の木のフローリングになります。

ヒノキやパイン材などが人気があります。

そして、こちらにもグレードがあります。

例 ヒノキでも A級 B級 C級品があり、等級によって、同じヒノキでも、違ったものに見えるくらい

質が違ってきます。

節が多かったり、反っていたり、模様の質、木の質も大きく変わってきます。

当然、フローリング一枚当たりの価格も、大きく変わってきます。

 

複合フローリングと比べると、木のいい匂いがします。

肌さわりも、よく、スリッパをはかなくても、素足で家の中すごしてもいいかもしれません。

デメリットとして、傷がつきやすいことと、メンテナンスが必要となってくる点です。

天然ものなので、乾燥してくると収縮して、割れてしまったりフローリングとフローリングのつなぎ目が、

隙間が空いてしまうこともあります。

着色剤やステイン材などで塗装したり、無垢用のワックスを定期的にしてあげると長持ちします。

 

こちらの無垢タイプのフローリング傷を直すというのは、難しいです。

 

3クッションフロア材

クッションフロア

クッション性のあるあるシートで、塩化ビニルなどが素材になります。

複合フローリングや・無垢材は、釘などで固定するのに対し、

クッションフロアは、専用のボンドで固定していきます。

CF(シーエフ)と呼ばれたりします。クッションフロアの略です。

 

イスなどのへこみなども一日放置しておけば、元に戻ってしまいます。

水分を長時間含むと、つなぎ目や端の方からめくれてきたりすることもあります。

色々なデザインがあり、木目だけでなく大理石調のものもあったりしてデザイン性に優れています。

 

長時間、車のタイヤを置いたり、タバコなどで穴が空いたり、変色したりする場合があります。

厄介なのは、複合フローリングと違い補修が困難になっています。

小さい傷ですと、わからなく修理することができますが、

ある程度大きさがある傷・へこみの場合は、補修跡が逆に目立ってしまったりします。

 

原因として、補修用の電気・ガスこてなどが、シートを痛めてしまうことと、

 

補修用塗料は、ラッカー系を使いますが、塩ビ系となっているため。シートを侵してとろけさせてしまいます。

水性系塗料でも、ラッカーほどではありませんが。少し侵してしまい 補修にはあまり向かない材質となっています。

 

クッションフロアは、直すのが厄介な素材になります。

 

4フロアタイル

フロアタイル

フロアタイルは、塩ビ素材の硬いタイルになります。

 

フローリングや、クッションフロアの上に簡単に張ることができます。

カッターなどで簡単に切ることができます。

クッションフロアは、いすに座って凹んでしまうのに対して、

フロアタイルは、固く傷がつきにくいです。

耐久性と耐水性

フロアタイルの凹み実験 フロアタイルの傷付き実験

通常天然素材で出来たフローリングなどは水を含む事から水まわりにはあまり適していない床材と言えますが塩ビ素材で出来たクッションフロアやフロアタイルは耐水性があります。

また、クッションフロアよりも素材が硬いので重い物などをおいた時にできるくぼみが少ないと言う事です。

ただし、フロアタイルはクッションフロアと違い床材がタイル状になっている為、フロアとフロアの繋ぎ目部分から水が入り込むので注意が必要です。

東リ参照

LAYフローリングが、有名どころです。

LAYフローリング

フローリング種類別、直し方とは

1 複合(合板)フローリングの傷・へこみの直し方

こちらでも、ご紹介していますので、参考までに

こちらも分かりやすいのでご参考にしてください。

2 無垢(むく)材のフローリングの傷・へこみの直し方

フローリング無垢傷へこみ_R

無垢フローリングとは、繰り返しになりますが、自然の木からできています。

基本的に、パテなどを使いません。

水の力によって修復するのが一番簡単で、だれでもできる方法になります。

へこみや傷などに、水道水やミネラルウォーターを少したらして、様子を見てください。

傷やへこみによっては数十分で、目立たなくなります。

無垢は、水を吸うと膨張する性質を利用します。

大量の水や、放置しすぎは、床が傷みますので適度にしましょう。

 

すり傷などは、

スコッチ3000番_

スコッチ3000番

かるくぼかすようにすり傷を磨いてください。

サンドペーパーのように傷になることはありません。

3・4共 クッションフロア材・フロアタイル

あまり補修に適していませんので、初めての補修には、難易度が高すぎです。

補修店の方でも、対応を遠慮しているところも多いです。

塩ビ系の素材は、無理して直しても、逆に悪化する場合もありますので、

検討が必要です。

 

最後に

 

いかがだったでしょうか?

フローリングと思っていたけど、実はクッションフロアだった。

補修業者に、相談したが対応が難しいとお断りされた。

 

などなど、素材によっても全然違ったながれになってきます。

かくれんぼうや、家族で補修屋さんなどなど、一般向けに市販されています。

DIYで自分で傷やへこみを直してみてはいかがでしょうか?

 

傷が大きすぎるや、多数ある、特殊、自分ではできそうにない!!

そんな場合には専門店にご相談を!

 

 

The following two tabs change content below.
小林 雅樹(こばやし まさき)1級塗装技能士・職業訓練指導員(塗装科)取得 昭和58年10月7日生まれ 栃木県市貝町生まれ 栃木県真岡育ち 真岡工業高校(建築科)へ入学するも、中退 職を転々とするが20代半ば偶然、知り合いの塗装店の代表と会い 塗装をはじめるきっかけとなりました 現場で、同じ塗装でもさらに高度な補修・リペア技術を目の前にして素晴らしい技術の魅力にひかれました。 多くの方に、低コストで行える補修を広く知ってもらいたいと考えています。

最新記事 by こばやし まさき (全て見る)

ページ上部へ戻る
施工はしっかりと誠実に対応 0120-819-816 ご相談・見積り依頼