リペア・ブログページ
9.192023
屋根から雨漏り セメント瓦→ガルバ鋼板
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_4632-scaled.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
セメント瓦
瓦でも塗装をしなければいけない屋根材料になりますえ!やっぱり塗装しなければいけないの?と言われるのが多いくらい意外と知られていない屋根です
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_4620.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
地震や経年劣化で弱くなってくると割れてヒビ割れしている所が出てきます
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_4629.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_4619.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
瓦を割れないように外していくと下の防水シートが見えてきます
築古になって来ると今みたいなしっかりしたシートでなく紙に近い薄いシートが昔は防水シートの代わりとなっていました
シートが剥がれたり 薄くなって破けてしまって下の野地板の貫材料が見えてしまっている状態
この空間の下では2階の天井部分ダイレクトとなるので当然雨漏りになってきます
つい最近セメント瓦でもアスベスト含む処分料金になっている!?
これを書いているのが令和5年9月20日大工さんに屋根の解体と処分下地をお願いした所 2-3ヶ月前つまり令和5年6月7月頃はセメント瓦処分では 1トン数千円の処分代だったのが今は1トン35000-40000円くらいになって変わったということでした
これからの屋根の葺き替えで出た屋根材料の処分代も 大きく変わっていくことと思います
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6004.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
セメント瓦を解体後
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6042.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
下地の貫材料
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6043.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
下地補強増し張り
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6036.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
ルーフィング防水シート
これだけでも雨は入らないようにしっかり貼っていきます
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6214.jpg?resize=1024%2C485&ssl=1)
そして板金工事屋根屋工事
瓦棒トタン屋根ガルバリウム鋼板
塗装も目安30年くらいしなくても 紫外線から守って錆を防ぎます
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6215.jpg?resize=478%2C1024&ssl=1)
金属屋根には大きく瓦棒と横ブキがあり今回は勾配(屋根の傾き)があまりない緩い為 瓦棒トタン屋根仕様と致しました。
勾配が緩い屋根には横葺はあまり適しませんので
個人的には横葺の方がスタイリッシュで好きですが 縦葺で雨漏りしにくい屋根の方がずっと安心です♪
雨漏りした場合まずお気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです
あわせて読みたい記事
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2019/09/5d8a88cce2c85c14877e7ec29c91b6d3.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2019/09/5d8a88cce2c85c14877e7ec29c91b6d3.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
最新記事 by こばやし まさき (全て見る)
- 本日の現場 - 4月 16, 2024
- 風で飛んだ屋根材&本日現場屋根タスペーサー - 4月 15, 2024
- フローリング凹み補修 - 4月 12, 2024