リペア・ブログページ
9.202023
現場ブログ上塗り
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6270.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6271.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
外壁塗装の上塗り作業
外壁材料はalcエーエルシー 玉吹きスタッコ編
塗料は キクスイ化学のファインコートシリコン水性 耐用年数目安12-16年
劇的に 塗料が改善され耐用年数が伸びた塗料で塗りやすさ価格共 良好で 他社塗料メーカーが高騰した中 割とリーズナブルでおすすめ塗料
何年か前はシーラーレス2回塗りで 売られていた塗料と認識しています
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6271-1.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6273.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6268.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6270-1.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
ローラーと呼ばれる上記と刷毛水性刷毛で塗装
油性(溶剤)と水性塗料がありますが、
こちらの外壁材には 厚みをつけてヒビ割れをしにくい状態にしたい為水性が 自分はおすすめです
パネルの繋ぎ目や窓周りにひび割れしやすいので、希釈も少なめ 気持ちは、厚みをつけるイメージで施工^ ^
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6086.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6099.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6084.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
ひび割れがひどい所もカットして補修
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2023/09/img_6150.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
金具錆止めや他 色々
見えなくなる部分をしっかりと( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ですね
本日作業は上塗り作業
今の季節雨とのにらめっこなので 様子みながら進めて行きましょうという具合です
外壁塗装にお困りのことお気軽にお問い合わせ下さい^_^
あわせて読みたい記事
The following two tabs change content below.
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2019/09/5d8a88cce2c85c14877e7ec29c91b6d3.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
小林 雅樹(こばやし まさき)1級塗装技能士・職業訓練指導員(塗装科)取得
昭和58年10月7日生まれ
栃木県市貝町生まれ
栃木県真岡育ち
真岡工業高校(建築科)へ入学するも、中退
職を転々とするが20代半ば偶然、知り合いの塗装店の代表と会い
塗装をはじめるきっかけとなりました
現場で、同じ塗装でもさらに高度な補修・リペア技術を目の前にして素晴らしい技術の魅力にひかれました。
多くの方に、低コストで行える補修を広く知ってもらいたいと考えています。
![](https://i0.wp.com/utunomiyarepair.com/wp-content/uploads/2019/09/5d8a88cce2c85c14877e7ec29c91b6d3.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
最新記事 by こばやし まさき (全て見る)
- 本日の現場 - 4月 16, 2024
- 風で飛んだ屋根材&本日現場屋根タスペーサー - 4月 15, 2024
- フローリング凹み補修 - 4月 12, 2024