リペア・ブログページ

車庫の鉄骨天井塗装のやり方

業者さんに任せず、自分で車庫の鉄骨塗装をしたいと、

思った方に、分かりやすく塗装のやり方を解説しています。

 

|用意するもの

・ハケ(筋交いハケ)2本 錆止めと上塗り用に

アサヒペン ペイント刷毛 お得用多用途用ハケ 30mm OT-30

30mmくらいが使いやすいと思います。

・ハケ(目地刷毛)2本

コーナンオリジナル 目地刷毛 10号 KW-8

・sxバケットと内容器

[A] ローラーバケットSXスタートセットB 7インチ用 [本体×1、ネット×1、内容器×5]

・ローラーとハンドル

ペイントローラーセット 10本セット 4インチ ペイントブラシローラー ローラー仕上げ用 塗装用具 万能ローラー ハンドル付き ペイントローラー レギュラーローラー用 DIY マイクロファイバー 手軽 水性 油性 兼用 万能 塗装用具

・養生道具ポリシート

IRIS 養生ポリシート 0.01mmX1.8m×100m M-PS1-9100W

・養生道具 布テープ3個程度

積水 養生用布テープ706 19X25 N706X05 養生用クロステープ

・養生道具マスカ適量550と1100があります55cmと1m10cmです

アイリスオーヤマ 養生 マスカー 布テープ 550mm×25M グリーン M-NTM550

・皮スキ 塗料の蓋を開けたり、塗料の剥がれなどを落とすために使います。

大塚刷毛 Y型皮スキ 60mm

・スクレッパー

Atpwonzスクレーパー 伸縮式 ガラススクレーパー 4段階に長さ調節可能 4種類(8本)替刃付 車や窓ガラスのシール・ステッカー・ラベルの剥がし 

 

こちらもあると便利です

・汚れてもいい服装

・軍手や手袋

・塗料用シンナー

塗料用シンナーA 16L 【メーカー直送便/代引不可】エスケー化研

1Lと2000円くらいしか変わらないので、16Lの方がお得です。

廃棄は、からの状態で鉄くず業者さんが無料で引き取ってくれると思います。

塗料を希釈するために使います

・洗浄シンナー

洗浄用シンナー(ラッカーうすめ液) [16L] 協和化工 ラッカー塗料うすめ液 脱脂 洗浄シンナー [その他]

塗料で汚してしまった場合、落とすために使います。

ハケを洗ったりするためにも使います。

塗料と希釈すると、不具合が出ますので、塗料用と洗浄用を間違えない

・錆止め塗料エポマイルド

スズカファイン エポマイルド 16kg 白

無希釈(塗料用シンナーを入れない)タイプの1液そのまま塗れる錆止め塗料です。

一番最初に塗る塗料です。安価で、そこそこ塗りやすく、期待できます。

色は白のほかに、赤さび色・グレーなどがあります。

・ウレタン塗料

Mレタン

広い面を塗装する場合は15KGを選んだ方が間違いないです。

色によって金額が異なります。

1液タイプで、無駄がないので、あつかいやすいかと思います。

 

|高圧洗浄 

 

家庭用の洗浄機がある場合には、塗装する前に、一度汚れを落としてください。

分かりにくいですが、業務用エンジン洗浄機

では、塗膜がはがれるくらい落とせます。

洗浄で汚れと、浮いている塗膜をはがすイメージになります。

 

|養生

 

養生(ようじょう)

床部分や、汚してはいけない部分を、ビニールでおおっていきます。

養生をしないと、床がべたべたになります。

 

いかにも塗ったというような感じになりますので、

養生はした方がいいです。

 

塗料をたらさないことは、まず難しく不可能に近いので、床にビニール張ってください。

・養生道具ポリシート

IRIS 養生ポリシート 0.01mmX1.8m×100m M-PS1-9100W

・養生道具 布テープ3個程度

積水 養生用布テープ706 19X25 N706X05 養生用クロステープ

・養生道具マスカ適量550と1100があります55cmと1m10cmです

アイリスオーヤマ 養生 マスカー 布テープ 550mm×25M グリーン M-NTM550

これらを使うと、ほぼビニールで養生できます。

 

はさみやカッターなどもあると便利です。

|ケレン・錆・塗料を落とす

こんな道具を使って、錆や塗膜を落としていきます。

 

できるだけ落とさないと、あとで剥がれの原因になりますので、

しっかり見落とさずに落としていきます。

 

目にゴミが入りやすいので、防護眼鏡など対策できればベストです。

 

|錆止め塗装

今回はスズカファインというメーカーのエポマイルドグレーを塗装しました。

無希釈タイプで、割と塗りやすいと思います。

ほんの気持ち(1-3%くらい)でしたら、塗料用シンナーで希釈してもいいかと思います。

 

あまり入れすぎると、効果が下がり、剥がれの原因になりますので、

基本は無希釈です。

乾燥時間は早く、あまり厚塗りしなければ2-3時間くらいで次塗装出来ます。

冬は一日置いた方が良さそうです。

 

錆止めでも色々とグレードがあり、

エポマイルドは、中くらいかと思います。

1液タイプより2液タイプの主剤と硬化剤が別々になっているタイプの方が、

より強度がありますが、高価です。

 

混ぜてしまったらその日のうちに使わないと、次の日は固まって使えません。

DIY塗装の場合は、一液タイプの方がお勧めです。

 

ホームセンターで市販されている、錆止め入り塗料はどうなの?

と聞かれると、錆止め塗装と上塗り塗装は別々の方が間違いないです。

 

錆止め入り塗料は、強度的に少し不安です。

 

|中塗り塗装Mレタン

グレー色が錆止め塗装をした部分で、

アイボリー部分が、中塗り塗装をしている途中です。

 

中塗りとは、2番目に塗ることをいいます。

塗りたい色を塗ってください。

Mレタンはウレタン系です。

密着が良く、隠蔽が高く、仕上がりも美しいです。

 

|上塗りMレタン

3回目の塗装上塗り塗装

 

2回目と3回目の塗料は同じものを使いました。

あえて2回目3回目の色を変える場合があります。

 

3回塗りと言って2回しか塗っていなくても、一般の方には、

分からないためです。

何回塗っているかわかるために色を変える場合があります。

 

 

ここでなんで3回塗るか!?

これは私の意見になりますが、

 

2回でもぱっと見仕上がります。

ただし塗料の100%の性能が発揮されません。

基本同じものを2回塗らないと、前の段階の下地や錆止めなどに、

塗料が吸い込まれてしまいます。

 

あと、大切な塗膜の厚みも、薄いままでは、はがれやすいです。

 

そのため基本は3回塗りになります。

 

|費用

 

費用の方をざっくりと出していこうと思います。

塗料代

シンナー(塗料用と洗浄用)合わせて約6000円

錆止め塗料 約9000円

ウレタン上塗り塗料 約14000円

ローラー・ハケ・容器 約5000円

養生道具代 約3000円

約4万前後くらいと自分の、作業費くらいで、車庫の鉄骨塗装ができてしまうかと思います。

ウレタン塗料1缶約100㎡前後1回塗れます。

2回塗る場合は約50㎡くらいまで

 

大体駐車場2台分で20-30㎡くらいですので、十分塗装出来ます。

 

あとは、根気と、やる気次第になりそう。

 

チャレンジしても、面白いかもしれません。

 

最後までご覧いただきありがとうございました

お問合せはこちらからどうぞ

    The following two tabs change content below.
    小林 雅樹(こばやし まさき)1級塗装技能士・職業訓練指導員(塗装科)取得 昭和58年10月7日生まれ 栃木県市貝町生まれ 栃木県真岡育ち 真岡工業高校(建築科)へ入学するも、中退 職を転々とするが20代半ば偶然、知り合いの塗装店の代表と会い 塗装をはじめるきっかけとなりました 現場で、同じ塗装でもさらに高度な補修・リペア技術を目の前にして素晴らしい技術の魅力にひかれました。 多くの方に、低コストで行える補修を広く知ってもらいたいと考えています。

    最新記事 by こばやし まさき (全て見る)

    ページ上部へ戻る
    施工はしっかりと誠実に対応 0120-819-816 ご相談・見積り依頼