リペア・ブログページ

ドアの木枠・スチール枠(鉄)の修理/自分でもできる枠直し方

扉・ドアの木枠補修

自分でで木枠を直すときに使用する材料のご紹介

マスキングテープ

マスキングテープ 5個入りで約500円くらい ホームセンターで市販されています

マスカ

マスカ 550と1100 他にもサイズあります。 550(ビニール幅55㎝)がおすすめです。 1個150円前後 25m長さありますので、枠の周りは十分ビニールが張れます

浸透性塗料

カンペハピオ アレスコ 木部用着色剤(スプルース)色はいろいろあります。 枠の色に近い色をお選びください 4L 2000円くらいです。

※ジョイフル本田参照

ポアステイン

ポアステイン和信化学 水性なので取り扱いが簡単 色の濃度が、水で希釈して、濃さが調整できるのが、魅力的 0,9Lで約2,000円前後程度

ひよこ目地

ひよこ目地 細かい所を塗装するため 水性や浸透性塗料の際、水性刷毛を使う 刷毛は、動物性でなく科学繊維(ナイロン)を使う お手入れとして ぬるま湯やお湯に洗剤を数滴入れて、 塗料の色が出ないくらいまで洗う。 水を切らずに洗ってゆっくり乾燥させた方が、刷毛は長持ちします(水性はけ) 水をよく切って干すとそのまま毛が割れたり開いたまま、癖がついてしまう

ひよこ筋刷毛

ひよこ筋交すじかい刷毛 何号などサイズ表記があり 最初使うなら10号くらいのやや小ぶりな刷毛がお勧め 水性刷毛でも、値段の割に、使いやすく、金額も低料金 刷毛の持ち方は、鉛筆を持つように持って程いい力加減がちょうどいいかも

万能刷毛

万能刷毛 100円ショップなどにも置いてあります。 ほぼほぼ、使い捨てで使うべし まとめて何本か購入すると、一日で終わらなかった場合、予備として使える。 ひよこに比べて、毛が抜けるので、最初使う前は、手で毛をしごいてください、イメージは まとまっている毛の中で、抜ける毛を抜いていくような気持で!?1~2分くらいは、毛抜きしてもいいくらいです。

サンドペーパー

サンドペーパー 例 60番すごく粗い(すごく削れるが傷がつく)→2000番きめが細かい (あまり削れない) 木部枠くらいでしたら180-400番くらいのサンドペーパーがちょうどいいです。あとは好みで

木枠の修理方法

塗るのが好きな方は、ご自宅の外部の木部枠や濡れ縁など、自分でも塗ってしまう方は多いです。

そこで注意点として、しっかり養生をすることです

ペンキがべたべたそこら中についていると、

正直、素人感まるだしになってしまい、かえってやらない方が良かった!!ということにもなりかねません。

あとで、塗料を落とす方が大変です

プロは、養生をしっかりします。そして、万が一ペンキで汚しても、シンナーで落としたり削ったりと、こんせきを残しません。

塗るより、汚れ落としをしている方が、見た目も悪く・手間がかかることを知っています。

早く塗りたい気持ちを抑えしっかり下準備してください。

早速手順をご紹介

①養生作業(550マスカやマスキングテープを使って汚さないようにする)重要必ず養生をすることが大切

②下地処理(ペーパーを使ってざらざらを平らにするようなイメージで作業する)※削りすぎない

③塗装(今回はポアステイン(着色剤)で提案!!似たような色を選んでください。水で薄めて薄く何度か分けて塗装する一度に厚塗りしない。塗り終わったらウエスで軽くふき取ってもいいかもしれません。)

シートが張ってある木枠は、着色剤(着色剤では、色が乗らない(カンペハピオ木部着色剤でしたら、少し色がはじかずノルかもしれません))よりラッカー系木工用塗料で塗装しましょう。「木目は消えます」

④養生をはがす(周りの壁や床をよごさないように気をつけましょう)

⑤仕上がり確認(周りに塗料がついてしまったら早めに落とす。着色剤は乾かないうちでしたら、軍手やウエスで割と簡単に落とせます。乾燥して固まってしまったら100円ショップに置いてある白いスポンジ(メラニンスポンジ)で落とせます)

室内での塗装では、十分に換気して落ち着いて作業いたしましょう

フローリング傷にチャレンジしたい方はこちらもご覧ください

木枠の修理とは!?

扉・ドアの木枠補修

ドアや扉には必ず、枠があります。

ドアや扉を出入りしなければ、生活はできません

、普段木枠を気にして生活されている方は、非常に少ないと思いますが、

何かの拍子に、モノをぶつけてしまった、こすれてしまったなど傷をつけてしまうこともあり得ます。

スチール(鉄)の枠では、下の方が錆びてくるかもしれません。

ドアや扉の枠を解体して新しく木枠をつけようと思ったら、とても大掛かりな工事になってしまいます。

周りの壁を壊し、スイッチなどの電気工事・クロス工事・大工工事など考えられるだけでも、いろいろな業種の職人にお願いしなければいけなくなるのです

 

スチール枠や木枠をそのままで、短期間で低コストで直すには補修リペアの技術を使って直すことができます

もともと海外の、ヨーロッパ系の方の技術になり、一般の方々が自分で業者さんを頼まずDIYで修理していた文化の補修の技術が日本にも取り込まれてきたなどといわれています。

日本の住宅は30年が寿命といわれていますがヨーロッパの方は50年以上などと言われています。

気候や環境はもちろん関係しているかと思いますが、

何より住宅に関心を持っている人種性で、自分で直したり業者さんに頼んで修理したり、長く住むことを前提に、家を建てて生活しています。

中古住宅は、日本では土地くらいの価値しかなくなるくらい建物の価値は低いですが、

ヨーロッパの方では、中古住宅が売りに出る時は、買った時と同額以上の建物の価値があるのは、珍しいことではないといわれています。

 

 

キズの深さ・大きさ・剥がれにもよりますが、

画像のキズくらいでしたら~1‐2時間前後くらいが目安となりそうです。

枠の補修料金は約~15000円前後が一つの目安です。

扉・ドア木枠補修扉・ドア木枠補修

スチール(鉄)枠

スチール(鉄)枠 塗装の場合は、 ①錆びている部分の、さび落とし(ヘラマジックロン(ホームセンター市販されている)) ②錆止め塗装(ホームセンターには、さび止めがいらない塗料が売られていますが、さび止めを下塗りした方が良いです。いつも使用する錆止めはスズカファインのエポマイルドグレー15Kが主流約1万円前後小さい館では売られていないのが弱点。塗りやすく、上りもいい) ③錆がひどい場合は再度錆止めをする場合もあるOR上塗り塗装(いつも使用する材料は、関西ペイントのMレタンが多い3K缶(約5~6000円)くらいで枠くらいでしたら十分塗装出来る) 上塗りも一度より二度三度重ねて塗装した方が、さびが出にくい ※セラMレタンは2液性で、初めての方や慣れてない方は1液タイプのMレタンがおすすめです

スチール枠(鉄)の補修塗装料金目安は、

5か所以上でしたら

1か所5000円程度になることが多いです。

一か所だけの補修の場合は、少し割高になります。1か所のみですと、15000円~応相談です。

最後に

自分で業者さんに頼まず、修理することは、とても素晴らしいことだと思います。

まるで小学校の時の図工の時間を思い出してしまうようです。

自分でやってみると、愛着がわいて、またチャレンジしようという気持ちにさせてくれるでしょう。

達成感が違います。

私たちも達成感などのやりがいがとてもあるそういう魅力で、こういったお仕事に携わっているのだと思います。

塗るのが好き!やりがいのあることをしたい方におすすめの「ドアの木枠・スチール枠(鉄)の修理/自分でもできる枠直し方」のご紹介でした

 

The following two tabs change content below.
小林 雅樹(こばやし まさき)1級塗装技能士・職業訓練指導員(塗装科)取得 昭和58年10月7日生まれ 栃木県市貝町生まれ 栃木県真岡育ち 真岡工業高校(建築科)へ入学するも、中退 職を転々とするが20代半ば偶然、知り合いの塗装店の代表と会い 塗装をはじめるきっかけとなりました 現場で、同じ塗装でもさらに高度な補修・リペア技術を目の前にして素晴らしい技術の魅力にひかれました。 多くの方に、低コストで行える補修を広く知ってもらいたいと考えています。

最新記事 by こばやし まさき (全て見る)

ページ上部へ戻る
施工はしっかりと誠実に対応 0120-819-816 ご相談・見積り依頼