リペア・ブログページ

折半屋根塗装 錆や剥がれあり

高圧洗浄

 

色々な屋根がありますが、今回は折半屋根(せっぱんやね)

とよばれる屋根の塗装事例のご紹介です。

 

お世話になっています。リフォーム店さんの事務所の屋根の施工

に携わりましたので、 見ていただけるかたのお役になれればと思います。

 

ところどころ錆 発生

スクレッパーやヘラなどで浮いている塗膜や錆を落とします。

高圧洗浄の時にもできるだけ、浮いている塗膜を落としましたが、

全部は落としきれませんので、手作業で落とします。

 

雨漏りが心配とのことでボルト部分にコーキングを施工しました。

ボルトキャップというものもあります

 

結構な数あります

 

錆止め塗装

 

一番最初に塗装するのは、錆止め(字のごとく錆を止める役割する塗料です)

になります。

 

今回は、SK化研のマイルドボーセイという2液性の錆止めを

使用しました。1缶11000円前後くらいです

錆止め塗料もピンキリ

安いものだと5~6000円くらい(一斗缶)

高いものだと錆転換材と呼ばれ確か4~5万(一斗缶)はします。

一般的には1~1.5万くらいの錆止めエポキシ系錆止めと

呼ばれるグレードを使うことが多いです。

 

 

よく密着させたい場合は、主剤と硬化剤タイプの2液性タイプを使いたいです。

後々考えるとベストです。

 

ちなみに、ホームセンターに市販されている錆止めレス・

錆止めしなくてもそのまま塗れるという塗料は、

弱いです。

 

別々に塗った方が長持ちします。

ホームセンター産は思ったより安くもなかったりします・・・・

 

続いて

 

中塗り(2回目)

 

使用する材料は日本ペイントのファインパーフェクトベスト(スカイブルー)

 

違う塗料を混ぜて色を変えてあります。

3回目塗装中

 

よく見ると色が違う

 

2回目と3回目色を変えてちゃんと塗ったのが分かるようにしています。

 

 

折半屋根の塗装料金目安は、

一般住宅ではおおよそ100~150㎡前後が一般的と考え

1㎡2000円3回塗り

屋根塗装目安は20-30万くらいが相場となりそうです。

他に高圧洗浄と、錆落としなどが数万くらい別にかかってます。

 

工期は4-6日くらいがいいところでしょう。

 

DIYでもできなくはないですが、

 

2,5~3倍くらいは、時間かかってしまうと思います。

10-18日くらいは屋根3回塗るのにかかりそうです。

 

塗料代は5-10万くらいで面積によって違ってきます。

大体目安80-100㎡に1缶くらい

100㎡でしたら

シーラーもしくは錆止め 1缶

中塗り1缶

上塗り1缶

 

最低3缶以上とシンナーと刷毛とローラーが必要になります

 

DIYやりたい方からのご相談もどうぞお気軽に

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

お問合せはこちらからどうぞ

    The following two tabs change content below.
    小林 雅樹(こばやし まさき)1級塗装技能士・職業訓練指導員(塗装科)取得 昭和58年10月7日生まれ 栃木県市貝町生まれ 栃木県真岡育ち 真岡工業高校(建築科)へ入学するも、中退 職を転々とするが20代半ば偶然、知り合いの塗装店の代表と会い 塗装をはじめるきっかけとなりました 現場で、同じ塗装でもさらに高度な補修・リペア技術を目の前にして素晴らしい技術の魅力にひかれました。 多くの方に、低コストで行える補修を広く知ってもらいたいと考えています。
    ページ上部へ戻る
    施工はしっかりと誠実に対応 0120-819-816 ご相談・見積り依頼